2021.06.21 08:15夏のあまざけ甘酒というと冬のイメージかもしれませんが、江戸時代には暑気払いによく飲まれていたそうで、俳句では夏の季語となっています。埼玉県の秩父にある熊野神社では7月にふんどし姿で甘酒を掛け合うお祭りがあるとか。よく言われる「飲む点滴」。これは米麹で作った甘酒のこと。点滴成分のブドウ糖や必須...